【大和証券IBD ES完全攻略】大和証券の志望動機・ES作成法!αフレームワークで内定率を劇的に上げる

大和証券IBD ES対策|国内系投資銀行ES攻略の第一歩

大和証券IBDのESに求められる視点とは?

・「なぜ投資銀行か?」「なぜ大和証券か?」に対する筋の通った志望動機が必須。
M&A・資金調達・株式公開など多岐にわたるIBDの業務領域の中で、具体的にどの分野で価値を創造したいのかを明確に示しましょう。
・OBOG訪問やインターンで得たリアルな情報を交え、あなた独自の"投資銀行ビジネス理解"をアピールすることが重要です。

M&Aアドバイザリーからエクイティ・ファイナンス、デット・ファイナンスまで、"企業価値向上のプロ"を目指すために必要な要素が盛りだくさんです。

にもかかわらず、多くの就活生は、「とりあえずIBに興味がある」程度の漠然とした理由や、使い回しの自己PRで落ちまくってしまう…という現状が絶えません。
大和証券IBDのESでは、「なぜIBDなのか?」「どのようなキャリアを大和で送りたいのか?」といった"根幹"を問われます。

アルファなら、17年以上蓄積した投資銀行合格実績と業界の最前線ニーズを熟知。
テンプレ的な志望動機ではなく、あなたの強み×IBDの特徴を深く結びつける"本質的なES"に仕上げます。

アルファ受講生は外資・日系IBDなどトップ企業に圧勝内定連発!

外資投資銀行、外資コンサル、国内系投資銀行、総合商社…
なぜアルファ・アドバイザーズの受講生が、こうしたトップ企業から内定を量産できるのでしょう?
その秘密は、アルファ独自のフレームワーク「αMotivation Map」にあります。

「What」より「Why」── 面接・ESは常に"なぜ"が問われている

「なぜファイナンスに興味を持ったのか?」「どのように企業価値向上に貢献したいのか?」「将来どんな金融プロフェッショナルになりたいのか?」
一見すべて"What"の質問に見えますが、企業が本当に知りたいのはあなたの根本的な動機です。

つまり「なぜIBDに情熱を感じるのか? なぜM&Aアドバイザリーで活躍したいのか? なぜその将来像を描くのか?」という"Why"の部分
ここを言語化できないと、ESも面接も一瞬で終了…。

さらに、その軸となるあなたの"原点"を見つけ、企業にしっかり伝えることで、「この人が欲しい!」と思わせる圧倒的説得力が生まれるのです。

αSuccess Formula:モチベーション軸で"自分×IBD"を語る

αMotivation Mapをさらに深めたのが「αSuccess Formula」。
これはアルファ17年の内定実績の鍵でもあり、"自分×IBD=最高のアウトプット"を描き出すフレームワークです。

「大和証券に入るのがゴール」ではなく「大和証券と共にゴールを創る」

多くの就活生が陥るのは、「大和証券IBDに入ること」をゴールにしてしまうこと。
しかし、大和証券IBDが本当に欲しいのは、「自分のゴールを持っていて、それを我が社で実現する強い意志がある人」です。
だからこそ、"大和証券=手段・パートナー"
という位置づけが重要。
「自分のTo-Do(企業価値向上へのビジョン)×To-Be(金融プロフェッショナルとしてのありたい姿)を、大和証券と一緒に実現していく」
この強いロジックこそ、ESや面接で差をつける最強の武器になります。

ES添削のポイント

(1) 業務内容への深い理解:大和証券IBDの強みを踏まえ、フィナンシャル・アドバイザリーの専門性と結びつけた志望理由を展開。
(2) あなたの経験×IBDでのシナジー:大学時代の経験(ゼミ・投資研究会・インターンなど)を、どのように企業価値向上の提案に活かせるか具体化。
(3) 長期的ビジョンの提示:短期的な配属希望だけでなく、将来どのようにクライアント企業の成長に貢献していきたいのかを描く。
無料ES添削受付中 プロがあなたのESを徹底的にチェック。大和証券IBD内定への確率を一気に高めましょう。

今だけ無料トライアルあり!(期間限定)

ご希望の方は、無料相談から!>https://www.alpha-academy.com/

志望企業内定のプログラムをお気に入りしましょう。