外資内定
【東京サマーキャリアフォーラムで内定を獲得するには?】海外大学生・バイリンガル必見!参加企業、内定戦略、対策方法まで徹底解説!東京サマー圧勝内定ならアルファ一択!
今すぐ登録。続きを見よう!(無料)
人気ノウハウ Top 5
人気アドバイザリー Top 5
MBA・転職・ビジネス圧勝
外資・商社等就活圧勝
海外トップ大学・高校留学合格
転職
就活・留学・転職・MBA圧勝ノウハウ
あなたを最強の投資家にする!
あなたも外資・商社等グローバル企業に圧勝内定できる!
あなたのメンタルのお悩みもアドバイザーとのご相談ですぐに解決!
最高の教育を。世界のみんなに
マッキンゼー、ボストン・コンサルティング・グループ、ベイン・アンド・カンパニー等外資コンサル、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、メリルリンチ等外資金融、P&G、GE、グーグルなど外資系事業会社等の就職を目指す就活生のための圧勝内定サポート!
こんにちは、アルファアドバイザーズの黒岩です!
本日は2025年6月28日(土)〜29日(日)に開催される「東京サマーキャリアフォーラム2025」の特集です。東京サマーキャリアフォーラムは、毎年夏に東京ビッグサイトで開催される、海外大学生やバイリンガルの日本人を対象とした国内最大級の就職イベントです。有名なところでいうとボスキャリですが、東京サマーも外資企業や日系グローバル企業が数多く参加し、短期間での内定獲得が可能なキャリアフォーラムとして参加する学生が増えています。
26卒の方はもちろん、27卒/28卒/それ以降の学年の方も参加可能で、実は大学1・2年生のうちにインターンや早期内定を獲得することも十分可能です。実際に、アルファがサポートした学生の中には、大学2年生の時点で外資企業から内定を獲得した例もあります。さらに、11月にボストンで開催される「ボストンキャリアフォーラム(ボスキャリ)」に向けて、まずは東京サマーで選考経験を積んだり、先に内定を獲得して自信をつけたりする学生も多く、ボスキャリでの「本命内定」につなげる準備の場として活用されるケースも増えています。
このように、東京サマーキャリアフォーラムは参加メリットが非常に大きく、就活を成功させたい方にとって絶対に外せないイベントです。アルファアドバイザーズでも毎年、多くの学生に参加を強くおすすめしています。そこで本記事では、東京サマーキャリアフォーラムの概要、参加企業、準備方法、選考対策、そして得られるメリットまでを徹底解説しています。この記事を読んでいる就活生・留学生の皆さんは、ぜひアルファにご相談いただき、東京サマーCFで圧勝内定しましょう!
無料相談はこちらから!> 無料相談
短期間・格安でトップ企業に内定できる!と好評のアルファ特訓も大人気!
【志望動機、自己PR圧勝添削(Alpha 5 Key Questionsチェック)】
https://www.alpha-academy.com/academy/38
【アルファ就活圧勝診断】
https://www.alpha-academy.com/academy/32
【アルファ・ボスキャリレジュメ圧勝添削:トップ外資、商社から評価されるレジュメで圧倒的差別化へ】
https://www.alpha-academy.com/academy/36
東京サマーキャリアフォーラム2025:イベント概要と攻略ガイド
1. イベント概要(開催時期・主催者・参加条件・形式など)
東京サマーキャリアフォーラム2025は、2025年6月28日(土)から29日(日)までの2日間にわたり、東京ビッグサイト(東展示棟1・2ホール)で開催される大規模な就職イベントです。主に海外留学経験者や日英バイリンガルの人材を対象としており、毎年夏に開催されるこのフォーラムは、国内最大級のグローバル就職イベントとして知られています。
主催は、就職情報サイト「CareerForum.Net」を運営する日本の人材会社ディスコ。参加には、事前に公式サイトを通じた登録が必要となります。2024年の開催時には、過去最多となる232社の企業が出展し、延べ1万人近い就活生が会場を訪れるなど、その規模と注目度は年々高まっています。
このイベントの最大の特徴は、単なる企業説明会ではなく、その場で企業の採用担当者と直接面談・面接ができ、内定獲得に直結する選考が行われる点にあります。実際、企業ブースでの面談を経て、そのまま筆記試験や複数回の面接を受け、イベント中に内定が出るケースも少なくありません。
参加対象となるのは、日本語と英語の両方でビジネスコミュニケーションが可能な方をはじめ、海外大学に在籍・卒業した学生や、交換留学生、海外経験のある日本在住の学生・既卒者、さらには職務経験者も含まれます。
新卒正社員採用のみならず、インターンシップや職務経験者向けポジションの募集も充実しており、グローバル企業が世界中から優秀な人材を求めて参加する国際的な就職機会となっています。短期間で結果が出る「短期決戦型イベント」として、毎年多くの就活生にとって大きなチャンスの場となっています。
2. 参加企業情報
参加企業数の推移:
東京サマーキャリアフォーラムには年々多くの企業が参加しており、コロナ禍後に規模が拡大しています。
・2023年:約184社
・2024年:232社(過去最多)
・2025年(4月時点):130社以上の出展が決定済み。今後も増える見込み
参加企業は日系・外資を問わず多岐にわたり、世界的な大企業から成長中のグローバルベンチャーまで、幅広いラインナップとなっています。
◯参加企業の傾向:
業種も多彩で、就活生に人気のある有名企業が多数参加します。たとえば以下のような企業が例年参加しています。
・三菱商事、三井物産、伊藤忠商事(総合商社)
・三菱UFJ銀行、三井住友銀行(メガバンク)
・デロイト トーマツ、EY、PwC(コンサル・監査法人)
・P&Gジャパン、ユニリーバ、ジョンソン・エンド・ジョンソン(外資消費財)
・メルセデス・ベンツ日本、ボッシュ、日産自動車(自動車・機械)
・楽天グループ、NTTデータ、アクセンチュア、SAPジャパン(IT・通信)
・イオングループ、ユニクロ、ニトリ(流通・小売)
※上記は過去の傾向を元にした一例です。企業数は年度により変動がありますが、毎年200社以上が参加しています。
3. 参加準備
東京サマーキャリアフォーラムで成果を上げるためには、事前準備が非常に重要です。特に、イベントは短期間で内定に直結する選考が行われるため、準備の質がそのまま結果に反映されるといっても過言ではありません。
■ 事前登録(CFNアカウント作成)
まず第一に必要なのが、CFN(CareerForum.Net)の公式サイトでの参加登録です。アカウントを作成し、基本情報を入力した上で、レジュメ(履歴書)をオンライン上にアップロードしておくことで、企業からのスカウトやメッセージを受け取ることができるようになります。また、イベント当日は会場入場の際にQRコードの提示(CFNアプリ経由)が求められるため、忘れずにアプリのインストールと準備を済ませておきましょう。
■ 履歴書・レジュメ/エントリーシートの準備
次に大切なのが、履歴書やエントリーシート(ES)の準備です。レジュメは、日本語・英語両方のバージョンを用意し、オンライン提出に加えて紙のコピーも複数部持参するのが基本です。会場では1日に複数の企業に応募・面談することが想定されるため、使い回しができる汎用的なフォーマットで整えておくと便利です。
また、企業によっては独自のエントリーシート提出を求められる場合もあるため、志望動機や自己PRをある程度汎用化した原稿を用意しておくことも重要です。加えて、連絡手段としてメールを利用する企業が多いため、登録するメールアドレスに誤りがないかを十分に確認しておきましょう。連絡の見落としや記載ミスは、選考チャンスを逃す要因となりかねません。これらの基本的な準備を怠らず、しっかりと整えておくことで、当日は自信を持って選考に臨むことができるはずです。
■ 参加企業の研究と事前応募
イベントを最大限活用するためには、事前に参加企業の情報をしっかりと把握し、戦略的に応募先を選定することが不可欠です。まずは、CFNサイト上に掲載されている企業リストや求人情報を確認し、自分の志望業界や職種に合った企業をリストアップしましょう。その上で、気になる企業に対しては、必ず事前エントリーを行うことが重要です。多くの企業では、イベント前に応募書類の選考を実施し、通過者にのみ面接の案内や当日のアポイントを設定しているケースがほとんどです。つまり、事前エントリーをしていないと、当日に面接のチャンスすら得られない可能性があるということです。
特に人気企業の場合、応募締切がイベント数週間前に設定されていることも多く、準備が遅れるとチャンスを逃してしまう恐れがあります。遅くとも4月から5月初旬までには応募準備を始めておくことをおすすめします。また、企業によって応募の流れや必要書類が異なる場合もあるため、CFN上の各企業ページや公式採用サイトの案内を必ず確認し、指示に従って対応しましょう。
■ スケジュールと渡航準備
地方や海外から参加を予定している場合は、交通手段と宿泊先の確保も忘れずに行っておくべき重要な準備事項です。東京ビッグサイト周辺はイベント期間中に混雑することが予想されるため、早めの予約・手配が安心です。また、可能であればイベント前日の金曜日に移動しておくことで、当日は余裕を持って会場入りできるため、心身ともにベストな状態で選考に臨むことができます。
万が一、大学の授業や試験とスケジュールが重なる場合は、事前に教授や大学の事務局に相談し、欠席やレポート提出などの対応を調整しておくことも忘れないようにしましょう。就活と学業の両立は大切ですが、機会を逃さない行動力もまた、グローバルキャリアを目指す上では重要な資質のひとつです。
■ 面接対策と書類対策
東京サマーキャリアフォーラムでは、1社あたりの面接時間が平均30分前後と短めに設定されていることが多いため、限られた時間内で自分の魅力を伝えきる準備が不可欠です。特に重要なのは、簡潔かつ論理的な自己アピールができるようにしておくことです。想定される質問に対する回答は、日本語・英語の両方で準備しておくことが理想的です。面接では、自己紹介や志望動機を求められるのが一般的なので、これらを端的かつ印象的に伝える練習を繰り返しておくと、本番でも落ち着いて対応できます。
また、企業によっては、Versantなどの英語力チェックや簡易的な筆記試験を行う場合もあります。必要に応じて、SPIや英語面接の対策も取り入れておきましょう。準備を万全にするためにもアルファにご相談ください。ESやレジュメ添削はもちろん、面接対策、ガクチカ・志望動機の精査など包括的にサポートさせていただきます。
■ 当日の持ち物と服装
イベント当日は、企業にレジュメを提出したり、その場で書類を求められたりする場面が多いため、履歴書・レジュメの紙コピーを多めに持参しておきましょう。きちんとクリアファイルなどで整理しておくと、印象も良くなります。服装は原則としてスーツが基本で、特にリクルートスーツの着用が推奨されます。フォーマルな印象を大切にしながらも、会場内は広く移動も多いため、歩きやすい靴を選ぶことも重要です。
名刺は必須ではありませんが、用意しておくと企業担当者とのやり取りで役立つ場面が多々あります。自己紹介の一助として、スマートに使えるようにしておくと良いでしょう。また、スマートフォンにはCFN公式アプリを事前にインストールしておき、QRコードでの入場確認や、企業へのエントリー状況などがすぐに確認できるようにしておくことを忘れないようにしましょう。
4. 東京サマーCFに参加するメリット
東京サマーキャリアフォーラムに参加することには、多くのメリットがあります。ここでは主な利点を整理します。
■ 短期間で内定獲得のチャンス
東京サマーキャリアフォーラムの大きな魅力のひとつが、非常に短期間で内定を獲得できる可能性があるという点です。通常の就職活動では、エントリーから書類選考、面接、最終面接を経て内定までに数ヶ月を要するのが一般的ですが、このイベントでは最短で数日〜数週間以内に結果が出るケースも珍しくありません。
中には、イベント当日に最終面接まで進み、その場で内定をもらう学生も実際に存在します。企業側としても、限られた時間の中で優秀な人材を確保しようと積極的に動いており、フォーラム会場ではスピーディーな意思決定がなされることが多く見られます。学生にとっては、複数の企業の選考を短期間かつ一度に受けられる効率的な機会であり、1つのイベント参加で大きな成果を得られる可能性を秘めています。ただ、多くの場合事前申し込みが必要になりますので、何もしないまま当日会場に行って内定を取れる、というわけではないので注意が必要です。就活を加速させたい人、今すぐ内定が欲しい人にとっては、まさに理想的な就活イベントといえるでしょう。
■ グローバル人材枠での選考
東京サマーキャリアフォーラムでは、日英バイリンガル人材や海外経験を持つ学生向けの特別採用枠が数多く設けられています。企業側は、語学力やグローバル人材を高く評価しており、通常の国内新卒採用とは異なるグローバル志向のポジションや選考ルートが用意されている点が特徴です。外資系企業の日本法人におけるポジションはもちろんのこと、日系企業でもグローバルポジションを前提とした採用が行われており、英語力を活かして海外で働ける可能性が非常に高いのが魅力です。
たとえば、メガバンク(例:三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほFGなど)による「グローバル採用枠」です。この採用枠では、内定者は入社1年目に国内の支店で現場を経験した後、2年目以降にはニューヨークやロンドンなどの海外拠点へ駐在員として赴任するキャリアパスが用意されています。これは単なる人員配置ではなく、企業としてグローバル人材を早期に育成し、将来的に会社の中枢を担う幹部候補として育てていくという明確な戦略に基づいたものです。このようなルートに乗ることで、いわゆるエリート出世コースに早期に入るチャンスが得られるため、将来的に経営戦略や国際金融の第一線で活躍したいと考えている学生にとっては絶好の機会です。
同様の採用方針は、メガバンクだけでなく、日系の大手証券会社(例:野村證券、大和証券など)や総合商社(例:三菱商事、三井物産、伊藤忠商事など)にも広がっており、グローバル人材を早期から幹部候補として育てようとする流れが加速しています。このような背景から、グローバル採用枠での内定は、単なる「英語が使える仕事」以上の価値を持ち、通常の国内採用枠よりもはるかに幅広いキャリアの可能性が開ける選考ルートであると言えるでしょう。
■ 学歴や所属にとらわれないフラットな選考
東京サマーキャリアフォーラムでは、出身大学や学部にとらわれない、実力とポテンシャル重視の選考が行われるのが大きな特徴です。学歴フィルターがかかりにくく、学生一人ひとりの経験や意欲を直接アピールできる機会があるため、「大学名で不利になるのでは」という心配は不要です。
特に海外大学に在籍している学生の中には、「アイビーリーグやオックスブリッジのようなトップスクールでなければ、外資系や総合商社などには通用しないのでは」と懸念する声がよく聞かれます。しかし実際には、大学名よりも本人の実力、考え方、そして熱意が重視されるのがこのイベントの大きな特徴です。
たとえば、アルファでもそこまで有名ではない、アメリカのリベラルアーツカレッジやカナダの州立大学などからでも、ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーなどの外資投資銀行、または総合商社への内定を勝ち取っている実績が数多くあります。これは、企業側がネームバリューをそこまで気にしていないことの証左です。大学名や所属に左右されずに勝負できるため、東京キャリアフォーラムのようなイベントが非常にチャンスであり、メリットが大きいと言えます。
■ 大学1・2年生にもチャンスがあるインターン獲得の場
東京サマーキャリアフォーラムは、就活生や卒業間近の学生だけでなく、大学1・2年生にとっても非常に貴重な機会です。多くの企業がインターンシップ募集枠を設けており、早い段階からグローバル企業と接点を持つことができます。
実際に、アルファアドバイザーズがサポートした海外大学の学生の中には、大学2年生の時点でブラックロックから内定を獲得したケースもあります。このように、早期にインターンを確保し、その経験をもとに本選考でトップ企業から内定を勝ち取るというのが、外資系・総合商社・戦略コンサルなどを目指す学生の一般的な成功ルートになっています。
たとえば、大学1・2年生でインターンを経験し、そこで得た経験や推薦を活かして、3・4年生になったときにゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、三菱商事、マッキンゼーなどのトップ企業から本選考で内定を獲得するという流れは、今やトップ層の学生の王道ルートです。そのため、まだ学年が若いからといって参加を見送るのは非常にもったいない判断です。むしろ、就活は早く始めた者が勝つ時代であり、1・2年生のうちから企業の人事と直接話し、インターンのチャンスをつかむことが、後の圧勝就活につながります。大学下級生であっても積極的に行動し、将来の選択肢を広げる意味でも、東京サマーキャリアフォーラムへの参加は強くおすすめします。
5. 東京サマー圧勝内定するには
まずはプロの力を頼ろう!
東京サマーキャリアフォーラム2025は、就活スケジュールに出遅れた2025年卒の学生にとっても巻き返しのチャンスとなるイベントです。春まで就活が十分にできなかった場合でも、夏採用枠で内定を獲得することは十分可能です。実際に本イベントで結果を出し、そのまま卒業後の就職先を決定する学生も毎年多数います。とはいえ、短期決戦型イベントであるがゆえに、事前の対策と戦略が成功の鍵を握ります。
・自己分析の深掘り
・エントリーシートの添削
・模擬面接の実施
・金融、コンサル(ケース面接)、商社など業界特化の対策
これらを短期間のうちに済ませる必要があります。ただ、一人で全てをやろうと思っても時間がかかる上にクオリティが低くなる、結果的に企業から評価されない、という悪循環に陥ってしまうかもしれません。だからこそ、これらの選考対策はアルファのようなプロの力を借りて進めていきましょう。アルファのプロアドバイザーが自分では気づけない改善点を洗い出し、トップ企業が評価するガクチカ、志望理由、対策方法を基礎から伝授します。
2025年11月のボスキャリ参加者もぜひ!
さらに、11月開催のボストンキャリアフォーラム(ボスキャリ)に参加予定の方にとっても、東京サマーCFに参加するメリットは非常に大きく、絶好の事前練習機会です。ボスキャリでは外資企業の選考が最も早く、8月には始まりますが東京サマーCFはその前哨戦になります。外資企業を受けて落ちてしまう人は、準備不足である場合がほとんどです。なぜならボスキャリは「外資金融(8-9月)→外資コンサル・日系IBEAR(9-10月)→商社など日系企業(10-11月)」という順番で進んでいくため、外資金融がボスキャリのトップバッターになります。人生初めての面接がゴールドマン・サックスだった、というパターンもあり、いきなり受けても落ちてしまう可能性が高いでしょう。
だからこそレジュメ・ES作成、面接、金融テクニカル面接、ケース面接などを東京サマーCFで体験しておくことが重要です。ボスキャリを「本番」と捉えている方も多いですが、夏のキャリアフォーラムで場数を踏んでおくことが、良い結果に繋がる大きなポイントになります。
東京サマーキャリアフォーラム圧勝ならアルファ一択!
アルファではこれまで数多くの就活生をサポートし、外資・商社・日系IBDなどのトップ企業に内定者を輩出してきました。東京サマーはもちろん、その先のボスキャリまで一貫してサポートさせていただきますので、ご興味がある方は今すぐご連絡ください。
特に今回はKPMGやEY、デロイトなどのBIG4コンサル・監査法人、SMBC日興証券、P&Gジャパン、ファーストリテイリング、ブルームバーグ、アメックス、サイバーエージェント、などの企業が集まり、26卒の方はもちろん、27卒/28卒の方もチャンスがあります。短期決戦ゆえに戦い方を熟知したプロに頼ることが最も効果的なやり方になりますので、ぜひアルファにご相談いただき、東京サマー、そしてその先のボスキャリも圧勝しましょう!
東京サマーCF、ボスキャリはアルファに相談だ!
アルファアドバイザーズでは、過去17年間にわたり、三菱商事・三井物産・ゴールドマン・サックス・モルガン・スタンレー・マッキンゼー・BCG・グーグル・マイクロソフト・アマゾン・P&G・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・トヨタなど、世界を代表する企業へ、延べ5万人以上の就活生の皆さまを内定へと導いて参りました。
現在は、大学3年生・4年生・海外大学院生の方々や、ボストンキャリアフォーラム(ボスキャリ)にチャレンジされる就活生の皆さまを対象に、「アルファ個別指導」「アルファ特訓」「アルファ就活圧勝内定選抜コミュニティ(アルファ道場)」を開催しております。また、新大学1・2年生の皆さまには、将来の外資系企業や総合商社などへの内定を見据えた「アルファ就活戦略」や「交換留学・海外大学編入サポート」などを通じて、万全のサポートを行っております。アルファ独自の個別指導と、17年にわたり培ってきた“圧勝ノウハウ”を活用した個別指導・アルファ特訓・選抜コミュニティ(道場)により、皆さまの就活を力強く支援いたします。
当社では、大学1・2年生の方の就活戦略から、大学3年生以降の就活生の自己分析・自己PR、レジュメ作成、志望動機の深掘り、業界・企業研究、面接対策、OBOG訪問対策に至るまで、一貫してご支援しております。就職活動に関するお悩みやご相談がございましたら、いつでもチャットにてお気軽にお問い合わせください。外資系投資銀行、総合商社やグローバル企業など、一流企業への内定を目指す方は、ぜひアルファにご相談いただき、最短ルートでのゴールを目指しましょう!
まずはアルファアドバイザーズの「就活戦略アドバイザリー」(48000円と激安!割引もあり!)でアルファアドバイザー代表のTJ(住友商事→シカゴ大学MBA→ゴールドマン・サックス投資銀行部門)と今後の就活戦略についてディスカッション&アドバイス、戦略策定を宜しくお願いします!みなさまの大成功と年収5億以上に向けてがっつりやりましょう!
ご相談はこちらから!
大変ご相談が多いのでお早めに!自分で動いてしまって、「もっと早く相談すればよかった...」の声が後を絶ちません。
学校の先生も予備校の先生も、親も知らないキャリアを知っているアルファだからこそのアドバイスを体感ください。
https://www.alpha-academy.com/
1. アルファ個別指導はまず無料相談から!
あなたの状況や、ご相談を無料相談チャットまで!
無料相談はこちらから!> 無料相談
2. 無料相談チャットであなたの状況を伺い、事務局からオススメ個別指導ご案内!
受講割引や、アルファノートの視聴無料特典もあります!
3. 希望のコースが決まったら個別指導お申込みが可能です。
すべてお申し込みはオンラインで完結します。
【プログラム概要】アルファ・アドバイザーズのプログラム及びアドバイザリー料金プラン概要について(FAQ)>https://www.alpha-academy.com/dojos/341
4. 個別指導開始!
アドバイザーとのキックオフミーティング!
キックオフのあとは個別指導チャットで質問、24時間何でも相談できる!
最強アドバイザーが目標達成に向けて伴走!毎週の週報で常にアドバイザーもあなたの状況を把握し、最適なアドバイスをくれます!
キックオフのご感想はこちらから!
>https://www.alpha-academy.com/courses/4/topics?topic_type=News
あなたも圧勝して人に誇れる人生を送りましょう!
無料相談はこちらから!> 無料相談
【就活サポート纏め】三菱商事・三井物産、ゴールドマン、マッキンゼー、ブラックロック、P&G等トップ企業内定のための就活ノウハウ・ゼミ・個別指導一覧!
【MBA合格サポート纏め!】ハーバード・スタンフォード・LBS・INSEAD・HKUST・NUS等トップMBA・海外大学院圧勝合格のためのノウハウ・ゼミ・個別指導一覧
【転職サポート纏め】三菱商事・マッキンゼー・ゴールドマンサックス等圧勝転職イベント・個別指導一覧!!トップ企業転職ノウハウ伝授!
【必見】アルファ・アドバイザーズのYOUTUBEゼミを今すぐチェック&フォロー
アルファ・アドバイザーズの個別アドバイザリーにご興味ある人は、今すぐ無料相談・お問合せ!
無料相談はこちらから!> 無料相談
あなたも圧勝して人に誇れる最高の人生を送りましょう!