転職
【2025年MBA壮行会最新情報】マッキンゼー・BCG・ベインがMBA合格者対象の壮行会を開催!5月上旬締切急げ!MBA就活もアルファ一択!
今すぐ登録。続きを見よう!(無料)
人気ノウハウ Top 5
人気アドバイザリー Top 5
MBA・転職・ビジネス圧勝
外資・商社等就活圧勝
海外トップ大学・高校留学合格
転職
就活・留学・転職・MBA圧勝ノウハウ
あなたを最強の投資家にする!
あなたも外資・商社等グローバル企業に圧勝内定できる!
あなたのメンタルのお悩みもアドバイザーとのご相談ですぐに解決!
最高の教育を。世界のみんなに
マッキンゼー、ボストン・コンサルティング・グループ、ベイン等外資コンサル、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、メリルリンチ等金融、P&G、GE、グーグル等事業会社、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅、伊藤忠、双日、豊田通商等総合商社、電通、博報堂等広告代理店やグローバルメーカーへの転職圧勝サポート!
こんにちは!アルファアドバイザーズの黒岩です!このたびMBAに合格された皆さん、本当におめでとうございます!そして、これからMBB(マッキンゼー・BCG・ベイン)へのキャリアを目指す方にとって、極めて重要なイベントが迫っています。それが、MBB各社がMBA進学者に向けて開催する「MBA壮行会」です。これは単なるネットワーキングイベントではなく、実質的な「サマーインターン選考の第一関門」です。
【2025年開催:MBB MBA壮行会情報まとめ】
・マッキンゼー
開催日:2025年5月21日(水)
応募締切:2025年5月14日(水)
・BCG(ボストン コンサルティング グループ)
開催日:2025年5月20日(火)
応募締切:2025年5月11日(日)
・ベイン・アンド・カンパニー
開催日:2025年6月3日(火)
応募締切:2025年5月12日(月)
MBA壮行会とは、MBA取得を目指す人々が、海外のビジネススクールへ留学する前に企業と交流するイベントです。企業の採用担当者や現役社員と直接話すことができ、企業文化や業務内容を知る絶好のチャンスです。しかし、この壮行会は実質的な「選考」でもあります。「ただの説明会だと思っていたら、知らぬ間に評価されて落選していた…」というケースが毎年のように起きています。そのような事態にならないためにも、早期対策と情報収集が重要です。
アルファではすでに、MBA合格者の方々が壮行会に向けた準備をスタートしています。まず英文レジュメは、外資コンサルが求める水準をクリアしていないと即アウト。アルファでは最強のレジュメフォーマットを用意しており、これに沿って書くだけで通過率は一気に上がります。いきなり一人でMBBに挑戦するのではなく、まずアルファでレジュメだけでもチェックしてください!さらにケース面接や英語面接は、MBA入学前からすでに始まっています。しっかり準備しなければ、スタートラインにも立てません。MBA壮行会を甘く見ていると、せっかくMBAに行ったのに、入学前にチャンスを逃すという最悪の事態にもつながります。
本日はMBBのMBA壮行会情報と、対策について解説します。マッキンゼー・BCG・ベインに行きたい!年収2,000万円以上を目指したい!という方は、今すぐアルファにご相談いただき、一緒に勝ちにいきましょう!
無料相談はこちらから!> 無料相談
MBB各社のMBA壮行会:概要と活用ポイント
MBA壮行会とは何か
MBA壮行会とは、主に海外のMBAプログラム(経営学修士)やその他大学院へ進学予定の社会人を対象に企業が開催する送別・交流イベントです。コンサルティングファームや外資系金融などの企業が、自社紹介やサマーインターンシップの説明会を兼ねて実施するもので、参加者(進学予定者)は企業の担当者や現役社員と直接交流し、情報収集できる場となっています。毎年春(主に5~6月頃)に開催されることが多く、同年秋に留学を控えた入学予定者が一堂に会します。対象は基本的に進学が決まったMBA合格者ですが、企業によってはMBA以外の海外大学院(法務博士(JD)、博士(PhD)、医療系(MD)等)の入学予定者も含まれます。
MBA壮行会の目的は、留学前の学生に自社の魅力やキャリア機会を知ってもらうことに加え、将来の採用候補者とのネットワークを築くことです。企業側は優秀な人材に早い段階でアプローチし、インターンや入社選考への関心を高めてもらう狙いがあります。一方、参加者にとってはリラックスした雰囲気の中で企業文化に触れたり、先輩社員の経験談を聞いたりできる貴重な機会です。
なぜMBA壮行会が貴重なチャンスなのか
MBA壮行会は、キャリア形成や就職活動の上で非常に重要なステップと位置付けられます。最大のメリットは、早期に直接企業と接点を持てることです。通常、MBA在学中の就職活動は忙しく短期決戦になりがちですが、壮行会に参加すれば入学前から各社の雰囲気や求める人材像を知ることができます。具体的なメリットとして以下が挙げられます:
1. 企業担当者と直接交流できる
採用担当者やコンサルタントと直接会話し、自分の関心や質問を伝えることで強い印象を残すチャンスになります。カジュアルな懇親の場とはいえ、将来の面接官や同僚になり得る人たちとのネットワーク構築は大きな財産です。
2. インターンや採用情報を早期入手
各社のサマーインターンシップ募集情報や選考スケジュール、求めるスキルなどをいち早く知ることができます。例えば壮行会内で翌年のサマーインターン概要が紹介されるケースも多く、参加者は早めに準備を始められます。
3. 他のMBA留学生との情報交換
同じ年に留学する仲間と知り合えるため、受験校や奨学金、将来のキャリアについて情報交換する場にもなります。各社の壮行会には様々な業界出身の人が集まるため、視野を広げる良い機会です。
以上のように、壮行会は単なる説明会ではなく、就職活動における重要な機会と言えます。このチャンスを最大限活かすには、事前準備と積極的な参加姿勢が欠かせません。MBA壮行会では各社とも応募時に英文履歴書の提出を求められており、参加前に英文レジュメを作成することが必須です。MBA壮行会は実質的には選考ですので、このチャンスを逃さないようにしましょう。
MBB各社のMBA壮行会イベント情報
ここからは、世界的な戦略コンサルティングファームであるマッキンゼー、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ベイン・アンド・カンパニーの3社(通称MBB)が日本オフィスで実施しているMBA壮行会について、それぞれの詳細情報をまとめます。イベント概要(形式や内容)、対象者(想定する留学先や職歴要件)、開催日程や応募締切、求められる素養(参加条件)などを確認していきます。
1. マッキンゼー・アンド・カンパニー(McKinsey & Company)
マッキンゼーでは例年5月下旬にMBA壮行会イベントを開催しています。2025年は5月21日(水)夕方に「Pre-MBA Seminar」と「Pre-MBA Women’s Networking Event」の2部構成で実施されます。前者は主にすべてのMBA・海外大学院進学予定者を対象としたセミナー形式のイベント、後者は女性限定のネットワーキングイベントです。
①Pre-MBA Seminar(マッキンゼー壮行会セミナー)
https://www.alpha-academy.com/partner_events/475
2025年5月21日19:30~21:00に東京アメリカンクラブにて開催されます。2025年から海外MBAまたは海外大学院へ留学予定の社会人(職務経験4年以上)であれば、転職意思の有無に関わらず参加可能なセミナーです。懇親会の中では2026年のサマープログラム(サマーインターン)の紹介も行われます
内容は以下の通りです:
・採用担当リーダーによる挨拶
・MBA出身の現役コンサルタントによるプレゼンテーションやパネルディスカッション
・ネットワーキング懇親会(軽食・ドリンクあり)
②Pre-MBA Women’s Networking Event
https://www.alpha-academy.com/partner_events/474
上記セミナーに先立ち、同日5月21日 18:30~19:30に女性限定のネットワーキングイベントも開催されます。こちらは2025年から海外MBA・大学院へ留学予定の女性が対象で、会場は同じく東京アメリカンクラブです。このイベントは、現役の女性コンサルタントたちとカジュアルに懇談できる場として設定されており、少人数で直接社員と会話しながら疑問を解消したりアドバイスを受けたりすることができます。
応募方法と参加条件
応募締切は2025年5月14日(水)ですので、1ヶ月を切っています。早めの対策を始めましょう。いずれのイベントも事前応募制で、マッキンゼーのイベントページから必要情報を登録し申し込みます。応募時には英文履歴書(レジュメ)の添付が必要です。履歴書には以下の情報を必ず明記するよう指示があります:
・入学予定の大学院名
・留学形態(社費留学・自費留学〔休職 or 退職〕の別)
・卒業予定年月
参加条件(求められる素養)
・職歴要件:フルタイムの実務経験がおおむね4年以上あること
・進学要件:2025年に開始するフルタイムのMBA課程またはその他海外大学院課程に入学予定であること(MBA以外の修士課程や博士課程〔ロースクール、エンジニアリング、メディカル、公共政策など〕も歓迎)
・語学要件:日本語がビジネスレベル(JLPT N1相当)以上であること
男女問わず、上記の要件を満たせば応募可能です。企業派遣留学か私費留学かは問われません。また、会場参加が難しい方には、後日カジュアルな個別面談(コーヒーチャット)の調整も検討されており、不参加の旨を応募フォームに記載すれば、今後の情報提供を受けることが可能です。
ボストン コンサルティング グループ(BCG)
BCG(ボストン コンサルティング グループ)も毎年、MBA進学予定者向けの壮行会イベントを開催しています。2025年は5月20日(火)19:00頃から、東京・銀座の「GINZA SIX」内の会場(ザ・グラン銀座)にて「MBA & ADC 海外大学院留学前壮行会」が催されます。ADCはAdvanced Degree Candidates(MBA以外の大学院進学者)を指す略称で、MBA入学者のみならず、その他の海外大学院への進学者も対象に含まれることを示しています。
イベント概要
https://www.alpha-academy.com/partner_events/473
BCG壮行会では、マネージング・ディレクター&パートナー等の経営陣による会社紹介プレゼンテーションのほか、参加者とBCGコンサルタントとの懇親ネットワーキングが実施されます。カジュアルな立食形式のレセプションで軽食も提供され、リラックスした雰囲気の中で交流が図られます。BCGや戦略コンサルティング業界の魅力に直接触れる機会であると同時に、今秋から留学先で同級生となる他の参加者や、BCGに多数在籍する海外大学院卒業生(MBAホルダー)とのネットワークを広げる場にもなっています。
対象者と参加条件
・応募締切:2025年5月11日
・フルタイムでの職務経歴があり、2025年より海外のMBAまたは大学院に進学予定の方
・社費・私費の別を問わず応募可能
・応募多数の場合は抽選制。当選者にはイベントの約1週間前に通知
・実施言語は主に日本語(ただし英語での自己紹介ができるとより良い)
なお、BCG日本法人では、壮行会本編とは別に「Women & Diversity Networking Day」と称した女性・多様なバックグラウンドの留学生向けの交流イベントも実施しています。2024年は6月4日、マンダリンオリエンタル東京にて開催され、女性マネージング・ディレクターや多様な経歴を持つコンサルタントとのカジュアルな懇親が行われました。2025年も同様のイベントが開催される可能性が高く、該当する方は壮行会と合わせて積極的に参加を検討すると良いでしょう。
ベイン・アンド・カンパニー(Bain & Company)
ベイン・アンド・カンパニー日本オフィスでは、他社よりやや遅めの6月上旬にMBA壮行会イベントを開催しています。2025年は6月3日(火)19:00開始で、六本木ミッドタウン・タワー37階のベイン東京オフィスにて対面形式で行われます。イベント名は「2025年 MBA留学前壮行会: Experience Bain – Meet the Bain Tokyo Office」と題されており、ベイン東京オフィスの雰囲気やカルチャーを実体験できる内容となっています。
イベント概要
https://www.alpha-academy.com/partner_events/472
・パートナーによる歓迎挨拶と会社紹介プレゼンテーション
・社費・私費それぞれの形でMBAを取得した現役コンサルタントによるパネルディスカッション
・参加者からの質疑応答(Q&Aセッション)
・懇親会(軽食あり、カジュアルなネットワーキング)
また、イベント中には翌年(2026年)のサマーアソシエイト(MBA向けインターン)プログラムや、今後の採用活動に関する案内も提供されます。ベインの企業文化や働き方を理解するとともに、自身の留学とキャリア形成の接続点を考える良い機会となります。
対象者と応募条件
・応募締切:2025年5月12日
・フルタイムの実務経験が3年以上あること
・2025年中に海外のMBAに入学予定の方(社費・私費問わず)
・MBA以外の大学院(JD、MD、MPA、MFE、エンジニアリングなど)も歓迎
・日本語がビジネスレベル(JLPT N1相当)以上
・応募フォーム上で希望オフィスを「Tokyo」に設定して事前登録
・応募多数の場合は抽選制。最終通知は5月20日頃までに配信されます
なお、ベインは「予定が合わずイベントに参加できない場合でも、登録しておけばCoffee Chat(カジュアル面談)や採用情報の提供が受けられる」としています。したがって、参加が難しい方でも応募登録だけは必ず行っておくことを強く推奨します。
総括
MBB各社が実施するMBA壮行会は、留学前の短い期間に将来のキャリアチャンスを大きく広げてくれる絶好の機会です。それぞれ内容や特色に若干の違いはありますが、共通して言えるのは「早期接点」「ネットワーク構築」「インターン情報入手」の場であるということです。
これからMBA留学しMBBを志望する方が、この機会を最大限活かすためのポイントを以下にまとめます。
◯事前準備を万全に
壮行会といえど、「最初の面接」とも言える場です。自分の経歴や強み、なぜコンサルに関心があるかを簡潔に伝えられる自己紹介を用意しておきましょう(日本語・英語の両方で準備できると理想的です)。
また、各社の基本情報や最近のプロジェクト事例などを下調べし、会話の中で活かせるように質問をあらかじめ考えておくと良いでしょう。
◯積極的に交流し印象付ける
当日は遠慮せずに話しかけ、能動的にネットワーキングしましょう。社員に質問する際は、「MBAで伸ばしたいスキルは何か」「御社の○○なカルチャーについて詳しく知りたい」など、具体的かつ前向きな質問をすることで良い印象を残せます。
他の参加者とも連絡先を交換し、留学後も情報交換できる仲間を作っておくのもおすすめです。短い会話でも、笑顔と礼儀を忘れず、自身の熱意と人柄が伝わるよう心がけてください。
◯フォローアップと継続的な接点構築
イベント後は、知り合った社員にお礼のメールやLinkedInでのメッセージを送りましょう。ただし、礼儀を守り、押し付けがましくならないように注意してください。また、留学中も各社のキャンパスリクルーティングやCoffee Chatなどのイベントに積極的に参加し、接点を維持しましょう。
◯プロを頼る
アルファアドバイザーズでは、17年以上にわたって海外MBAから外資コンサル(特にMBB)への内定実績を多数輩出しています。MBBに本気で行きたい方は、必ず早めにプロに相談してください。英文レジュメは、外資コンサルが求めるレベルに達していなければ意味がありません。多くの方が見落としているのが、レジュメのクオリティです。見た目は整っていても、評価される中身になっていないケースが非常に多いため、まずはアルファでネガティブチェック(落ちる要素の洗い出し)を受けてください。アルファには、通過率の高い“最強のレジュメフォーマット”があります。壮行会への応募レベルから、インターン・本選考対策まで、最適な準備が可能です。
MBA壮行会は選考の一部です。企業がコストと時間をかけて開催する以上、単なる説明会ではなく「青田買い」の場です。つまり、壮行会での言動・印象が評価され、インターンや採用に直結する可能性が高いということを常に心掛けていてください。ネットワーキングや情報収集目的だけで臨み、壮行会を「ただの懇親会」と捉えてしまい、印象を残せなかった結果、知らぬ間に落選しているというケースもあります。
そのような事態にならないためにも、壮行会前にぜひアルファに相談に来ていただければと思います!外資コンサルで特に重要なのはケース面接対策。MBAに入学する前から面接でガンガン聞かれますので、まずは徹底的にプロと一緒に対策することが重要です。早期から対策を始めることで、他の候補者と差をつけ、壮行会のメンバーの中でもアピールできるようになります。
MBA就活やキャリア相談はアルファ一択!
アルファアドバイザーズでは、過去17年間にわたり、三菱商事・三井物産・ゴールドマン・サックス・モルガン・スタンレー・マッキンゼー・BCG・グーグル・マイクロソフト・アマゾン・P&G・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・トヨタなど、世界を代表する企業へ、延べ5万人以上の方々を内定へと導いてきました。中でも近年は、MBA取得後や社会人キャリアの次のステップとして、外資コンサル、外資金融、PEファンド/ヘッジファンドへの転職を希望される方からのご相談が急増しています。20代・30代はもちろん、40代の方からの転職相談も多く、業界未経験からの転身や、IBDや戦略コンサルからバイサイドへのキャリアチェンジといった実績も多数あります。
現在アルファでは、転職サポートのほか、MBA留学を検討中・在学中の方向けの「キャリア戦略アドバイザリー」や、「アルファ個別指導」「アルファ特訓」なども実施しています。単なる情報提供やレジュメ添削にとどまらず、自己分析、志望動機の構築、業界・企業別の深掘り、面接対策、ネットワーキングやOB・OGアプローチ戦略まで、キャリア実現に必要なすべてを一貫して支援しています。アルファ独自の個別指導と、17年にわたって蓄積された“内定・転職圧勝ノウハウ”を組み合わせ、皆さまのキャリアを力強く後押しします。外銀やコンサル以外にも、アセットマネジメントやヘッジファンドなど、より専門性が高く長期的な成長が期待できるキャリアを目指す方は、ぜひ一度ご相談ください。
まずはアルファアドバイザーズの「キャリア戦略アドバイザリー」(48000円と激安!割引もあり!)でアルファアドバイザー代表のTJ(住友商事→シカゴ大学MBA→ゴールドマン・サックス投資銀行部門)と今後の就活戦略についてディスカッション&アドバイス、戦略策定を宜しくお願いします!皆さまの大成功と、年収5億円超を目指して、全力でサポートします!