「いいね、ぜひやってほしいね」という声をいただけて、真剣に目指してもいいのか、という安心感も出たように思います。MBAに進むプロセスで自身が成長していけそうな気がしました。

Emi Sakashita
α事務局

長期ゴールを決めて、そこから逆算でどの海外大学院か、というのを自分なりに考えてキックオフミーティングスタートしました。マイルストーンにCFOを目指し、そのためにファイナンスに強い学校と思っていましたが自身の長期ゴールとマイルストーンがつながっていない、というアドバイスをもらい、軌道修正をしていただきました。ミーティング中に自身のやりたいことは経営であって、ファイナンスはその手段の一つに過ぎないということに気づき、MBA一択という決断をすることができました。そこからは、学校をいくつか提案頂き、やることも決まりました。通常、相談→方向性が違う→また検討して…という流れが頭の中にありましたが、この会議で2か月後には一つapplyしてみようというアクションまで決まったのがよかったと思います。
長期ゴール(夢のようなもの)を描いて、それを話したときに、感じたのですが、これまではそのようなことを誰にも話してきませんでした。おそらく、誰に言っても、真剣に聞いてくれないと思っていた自分がいると思います。でも、この時間で、「いいね、ぜひやってほしいね」という声をいただけて、真剣に目指してもいいのか、という安心感も出たように思います。MBAに進むプロセスで自身が成長していけそうな気がしました。ありがとうございます。

2024/12/07 09:34:55

今すぐ登録。続きを見よう!(無料)

今すぐ登録(無料)!

MBA合格のプログラムをお気に入りしましょう。