【2025年度 慶應義塾大学SFC環境情報・総合政策AO入試】2025年9月入学まだ間に合う!合格のポイントから学部選びまで徹底解説!留学生、帰国子女など、AO入学希望者は今すぐアルファに相談だ!

スクリーンショット_2025-02-17_8.59.13.png

2025年度 慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)AO入試出願時期について

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の2025年度アドミッションズ・オフィス(AO)入試の出願時期が発表されました。今回の募集では、2025年9月入学と2026年4月入学の両方を対象としています。

出願はオンライン申請と書類提出の2段階で行われ、以下のスケジュールで実施されます:

【出願期間】
・オンライン申請期間:
2025年5月12日(月)10:00 から 6月4日(水)15:00まで

・入学検定料納付期間:
2025年5月12日(月)から 6月5日(木)22:59まで

・出願書類提出期間:
2025年6月2日(月)から 6月5日(木)まで
※日本国内からの場合は締切日の消印有効
※海外からの場合は締切日必着

・1 次選考合格発表、受験票の発行
2025年7 月10 日(木)11:00 ~ 7 月19 日(土)16:59

・2 次選考(面接)
2025年7 月22 日(火)11:00 ~

重要な注意点として、オンライン申請と書類提出の両方が必要で、どちらか一方だけでは出願が完了しません。また、出願書類の提出は余裕を持って行うことが推奨されています。特に海外からの出願の場合は、書類の到着に時間がかかる可能性があるため、早めの準備が必要です。

入学検定料は35,000円(別途事務手数料500円)で、コンビニエンスストア(日本国内のみ)またはクレジットカードでの支払いが可能です。

この春期AOは総合政策学部・環境情報学部それぞれ150名の募集人員があり、両学部への併願はできません。

AO入試の選考プロセスについて

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のAO入試は、従来の筆記試験とは異なり、多面的な評価を重視した特徴的な選考方式を採用しています。選考は以下の2段階で実施されます。

【1次選考(書類選考)】

出願時に提出された書類による総合的な評価が行われます。提出書類には以下が含まれます:
・志願者に関する履歴
・志願者評価(2名からの評価が必要)
・活動報告
・志望理由・入学後の学習計画・自己アピール文(2000文字以内、および自由記述(A4サイズ2枚以内))
・任意提出資料(最大10点まで)

【2次選考(面接試験)】

1次選考合格者のみを対象とした面接試験が実施されます。
・実施場所:湘南藤沢キャンパス
・面接時間:1人約30分
・使用言語:日本語または英語(出願時に選択)

なお、特筆すべき点として、特定のコンテスト入賞者などには1次選考免除制度があります。例えば、日本数学オリンピック予選Aランク者や、日本情報オリンピック本選Aランク者などが対象となります。

慶應SFC 総合政策学部と環境情報学部の特徴と違い

SFCの2つの学部は、それぞれ異なるアプローチで問題解決を目指す特徴を持っています。両学部の本質的な違いと特徴を解説します。

【総合政策学部の特徴】
総合政策学部は、社会システムや制度設計の視点から問題解決にアプローチします。主な特徴は:

・政策、法律、戦略、経営、ガバナンスの観点からの問題解決
・社会システムの設計と実践
・政策立案能力の育成
・グローバルな視点での課題解決
・社会制度やルールの観点からのアプローチ

【環境情報学部の特徴】
環境情報学部は、技術やデザインを軸に、より実践的な問題解決を目指します。主な特徴は:

・技術、デザイン、ツール開発からのアプローチ
・環境問題や情報技術の融合
・実践的な問題解決能力の育成
・感性やアートの視点の重視
・イノベーションを通じた社会変革

学びのアプローチの違い

総合政策学部→ 社会問題を解決するために政策やシステムを考える
環境情報学部 → 技術やデザインを活用して新しい仕組みを作る

→ たとえば「交通問題」を考える場合、
 - 総合政策学部なら「渋滞解消のための政策や制度を設計する」
 - 環境情報学部なら「AIを使った渋滞予測システムを開発する」

カリキュラムの違い

総合政策学部は文系的な学問が多いが、数理的な分析も学ぶ
環境情報学部は理系寄りだが、社会問題にも関心を持つ

両学部とも履修の自由度が高く、互いの学部の授業を履修することが可能です。

どちらを選ぶべき?

学部を選ぶ上で、まず重要になるのが学びたい分野、歩みたいキャリアです。

例えば環境情報学部の方がテックのキャリアに進みたい人にとってはオススメですし、将来官僚になりたいと思っている方にとっては総合政策学部がベストかもしれません。

大学選びは常に「自分がどのようなキャリアを歩みたいか」「そのためにどのようなことを学ぶ必要があるのか」ということを念頭におく必要があります。つまり長期ゴールからの逆算が重要なのです。

この長期ゴールや将来のキャリアビジョンは、AO入試でも聞かれることです。したがって、出願の段階から徹底的に自己分析を行い、長期ゴールを定める必要があります。

アルファではキックオフミーティングで徹底的にあなたの興味・関心、卒業後のキャリアビジョンなどをディスカッションし、ベストな学校・学部選びからアドバイスしています。この作業を行うことで、将来のキャリアビジョンとのミスマッチがなくなり、就職活動でも上手くいくことが多いのです。

慶應SFCは非常に人気のある学部ですので、選考難易度は非常に高いと言えます。また、単に勉強ができるだけでは合格することができないので、従来の受験対策とは別のアプローチが必要になります。

しかしアルファでは過去何人も合格者を輩出してきました。慶應SFCの合格実績・ノウハウは日本一ありますので、出願希望者はぜひアルファにご相談ください。

2025/02/17 08:59:28

1. アルファ個別指導はまず無料相談から!

あなたの状況や、ご相談を無料相談チャットまで!

無料相談はこちらから!> 無料相談

2. 無料相談チャットであなたの状況を伺い、事務局からオススメ個別指導ご案内!

受講割引や、アルファノートの視聴無料特典もあります!

3. 希望のコースが決まったら個別指導お申込みが可能です。

すべてお申し込みはオンラインで完結します。
【プログラム概要】アルファ・アドバイザーズのプログラム及びアドバイザリー料金プラン概要について(FAQ)>https://www.alpha-academy.com/dojos/341

4. 個別指導開始!

アドバイザーとのキックオフミーティング!
キックオフのあとは個別指導チャットで質問、24時間何でも相談できる!
最強アドバイザーが目標達成に向けて伴走!毎週の週報で常にアドバイザーもあなたの状況を把握し、最適なアドバイスをくれます!
キックオフのご感想はこちらから!
>https://www.alpha-academy.com/courses/4/topics?topic_type=News

あなたも圧勝して人に誇れる人生を送りましょう!

無料相談はこちらから!> 無料相談

【就活サポート纏め】三菱商事・三井物産、ゴールドマン、マッキンゼー、ブラックロック、P&G等トップ企業内定のための就活ノウハウ・ゼミ・個別指導一覧!
【MBA合格サポート纏め!】ハーバード・スタンフォード・LBS・INSEAD・HKUST・NUS等トップMBA・海外大学院圧勝合格のためのノウハウ・ゼミ・個別指導一覧
【転職サポート纏め】三菱商事・マッキンゼー・ゴールドマンサックス等圧勝転職イベント・個別指導一覧!!トップ企業転職ノウハウ伝授!
【必見】アルファ・アドバイザーズのYOUTUBEゼミを今すぐチェック&フォロー

アルファ・アドバイザーズの個別アドバイザリーにご興味ある人は、今すぐ無料相談・お問合せ!

無料相談はこちらから!> 無料相談

あなたも圧勝して人に誇れる最高の人生を送りましょう!

2025/02/17 08:59:54

今すぐ登録。続きを見よう!(無料)

今すぐ登録(無料)!

AO/帰国子女受験のプログラムをお気に入りしましょう。