【海外大学を見据えた学習・英語対策のご相談】小学生の息子を将来的に海外の有名大学に行かせたいと思っています。どうしたら海外の大学、例えばコロンビア大学やUCLAなど有名大学に行かせられるでしょうか。

Emi Sakashita
α事務局

Q(保護者からのご相談)
小学生の息子の進路相談でご連絡いたしました。小学4年で私立小学校に通っており中学受験にどのくらい力をいれるか、あるいは現在のままストレートで中学、高校まで進学させるのかなどから考えたいです。英語は学校で習い始めて楽しそうです。コロンビア大学やUCLAなど有名大学に行くために今からできることはあるでしょうか

背景:
グローバル志向の強い保護者からのご相談が大変多くなっています。お子さんを将来ハーバード、コロンビアやUCLAのような海外トップ大学に進学させたいと考えているかたが多いですね。リベラルアーツもちなみにとてもいい学校が多いです。早いうちから準備を始めたいとお考えとのこと。具体的には「小さい頃から海外に行かないと難しいのでは?」という点を懸念されている方も多いです。

Emi Sakasita/アドバイザーの回答!

・海外名門大への進学を視野に入れてお子さんの学習計画を考えるのは、素晴らしく前向きですね!
結論から言えば、幼少期の海外在住経験がなくても全く遅くはありません。実際、高校から留学にいくことは費用の観点もありますが、アルファでの成功事例をみていて強くおすすめしています。場合によっては国内で育ちながら高校生で留学準備を開始し、ハーバードやスタンフォードに合格した生徒さんもいます。
・大切なのは「総合的な力」をコツコツと育てていくことです。英語力だけでなく、学業の成績、論理的思考力やリーダーシップ、課外活動での実績など、海外大学は「学力×非認知能力」の両面を評価します。小学校時代の英語学習は「英語が楽しい!」と思い続けられるかどうかが最大のカギです。学校以外でもオンライン英会話や英語の本・動画を親子で楽しむなど、「自然に親しむ習慣」をつくりましょう。無理に詰めこむと逆効果ですので、子どものペースを尊重してあげましょう。
・さらに、海外大学のアプリケーションでは「生き様」を見られます。どんな考えを持ち、どんな経験から何を学んだか。その根底には、小学校〜中学時代の活動や興味関心、価値観の形成が色濃く影響します。例えば日常会話で「なぜそう思うの?」「これはどうしてこうなるの?」と問いかけ、自分の考えを言葉にする「クリティカルシンキング」を育ててあげることは、とても有効です。
・もう一つ大事なのが、「非認知能力」と呼ばれる力。協調性や創造性、多様性を受け入れる姿勢、リーダーシップなどは、大人になってからの就活・キャリア形成で強く求められます。これは海外大学だけでなく、国内の有名企業やスタートアップでも同様です。小学生のうちに、チームで取り組む課外活動、探究型学習、ボランティアや交流イベントなどに参加することで、自然と育まれるものです。
・「海外経験がないと不利では?」と心配になるかもしれません。不利、とまではいいませんが、英語力アップ、現地の文化になれる、など「将来・就職等まで考えると」高校からは海外、というのがアルファではもっともオススメです。実際には米国のボーディングスクールなど高額学費ではあるが最上の教育環境もありますし、それ以外にもカナダ、マレーシア、欧州などの選択肢ももちろんあります。いちがいに米国ボーディングだから大学受験に有利ということもなく、このあたりはご状況、周りに勝てるのか?といった総合戦略が大事です。
・また、家庭で英語を使う時間を作ったり、オンラインでネイティブ講師との会話を増やしたり、国内でもバイリンガル感覚を養う手段は日本でもたくさんあります。早めに情報を集めて行動し始めれば、小学生からでもむしろベストタイミングです。
・お子さんが「将来どんな学問に興味を持つのか」「どんな道に進みたいのか」を広げるためにも、いまのうちからいろいろな体験をさせてあげてください。プログラミングやサイエンス系の体験、地域活動やアート教室など多岐にわたる経験が、海外大進学の“志望動機”につながることが多いです。最終的には本人の「この大学で学びたい!」という気持ちが、何よりも大きな原動力になります。

先取り学習「アルファ・ジーニアス」へのご案内

海外大学合格・国内難関大合格を目指すうえで重要なのは、先を見据えた学習計画と多角的な能力開発です。アルファ・ジーニアスでは、小学校から先取り学習をスタートし、英語・理数系科目の基礎力とともに、課題解決力やクリエイティブ思考を磨くプログラムを提供しています。
特徴1: 子どもの興味と学力を掛け合わせた「最適な先取りカリキュラム」
特徴2: 海外大学進学を視野に入れた英語4技能+探究型の学習、数学など理系能力の醸成・計算能力向上
特徴3: リーダーシップや協働力を育てるグループワークやワークショップ

アルファ・ジーニアスなら、小学生の今からでも遅いどころか最適なタイミング!

これからの中学進学先や、高校以降の留学・受験計画を踏まえながら、お子さんの興味や強みに合わせて伴走いたします。

まずは無料進路相談から

「具体的にどう始めたらいいの?」「うちの子はどんな可能性があるの?」そんな疑問には、無料進路相談がおすすめです。お子さんの得意分野・個性・将来像をヒアリングしながら、最適な学習プランと進学戦略をカスタマイズしてご提案いたします。
小学生の今から将来の海外大学や国内トップ大を目指すことは、決して早すぎることではありません。むしろベストな時期にスタートを切ることで、お子さんの可能性を最大限に引き出すことができます。一歩踏み出せば未来はぐんと広がります。
**ぜひアルファ・ジーニアスの「先取りカリキュラム」を活用して、お子さんの未来を切り拓いてください!

今すぐ無料相談!

学校の先生も、塾の先生も知らない、長期キャリアゴールドマン・サックス、ブラックロック、三菱商事、マッキンゼー、米国ヘッジファンド就職などグローバル人材としてお子様に活躍してほしい!そんな想いを実現しましょう!

>https://www.alpha-academy.com/

お待ちしています!

Emi Sakashita

2025/04/13 23:58:39

今すぐ登録。続きを見よう!(無料)

今すぐ登録(無料)!

海外大学留学のプログラムをお気に入りしましょう。